期間工ワークス

kikankou

ホーム / 期間工のポイント / 期間工は正社員からどう扱われる?実際の体験レポート

期間工は正社員からどう扱われる?実際の体験レポート

期間工って聞いたことあるけどなんだかイメージが良く解らなくって不安…

 

「期間工や派遣社員って職場での肩身が狭そう…」

「正社員から露骨な差別を受けたりしそうで怖い…」

 

よく漫画やドラマなどで出てくるワンシーンには、期間工や派遣社員が正社員から差別的な扱いをうけているような描写があります。

しかし、実際にそうした理不尽なことがあるのかと言うと、そういうわけでもありません。

 

この記事では私の期間工の体験の中から、印象に残った正社員さんの様子を紹介させていただきたいと思います。

意外と優しい方も多い

初心者の目線に立った丁寧な指導

当初私は20代前半(男性)で、期間工に行くのも初めてだったので、内心「正社員にいじめられたらどうしよう…」という不安がありました。

 

しかし、実際は私の部署にいた正社員の方は優しい人でした。

 

私は部品の目視確認の作業を割り当てられたのですが、初めのうちはまだ作業に慣れておらず、中々規定の時間内に仕事をこなすことが出来ずにいました。

 

てっきり「仕事が遅い!」とこってり怒られるものだと思っていましたが、頭ごなしに怒るようなことはなく

 

・どこが難しく感じるのか?

・どういう風に作業をしているのか?

 

などを聞き取りした後、「この部分を重点的に見て、他の部分は異常があることは少ないからサッと見るだけでいいよ」など、具体的なアドバイスをくれました。

 

お陰で作業にも早めに慣れることができました。

期間工を定期的に募集している企業の社員さんは初心者の扱いにも慣れているのかもしれません。

仕事終わりなどに食事に行くことも

他県からの期間工に優しい方もいる

私が県外から来ているからか、仲良くしてくれていた社員さんがその土地の名物が食べられるお店に連れて行ってくれたことが何度かありました(同性の方なので下心とかではないと思います)。

 

私は期間工と正社員というのはもっと距離のある、仕事だけのドライな関係だと思っていたので、こうしたプライベートでも気にかけてくれるのが意外だったのと同時に嬉しくもありました。

 

また、仕事中も空いた時間に世間話をしたりと、結構ノリの軽い方も多いのが印象的でした。

もちろん優しい人ばかりではない!

人によっては怖い人もいる?

私のいた工場ではありませんが、仕事が遅れていた時に社員の方に大きな声で「早くしろ!」と言われた期間工の方もいたようです。

別に大声を上げたからといって期間工の作業が早くなるわけではないと思いますが…中にはそうした理不尽な怒り方する社員さんがいるのも事実のようです。

 

忙しい工場や忙しい部署では、場合によってはそうした怒りやすい社員さんに当たってしまう場合もあるので注意が必要です。

ただ、その社員さんも別に期間工を差別しているわけではないようで、休憩時間によく喋ったり、飲みに連れて行ったりしてくれる方だったそうです。

 

仕事では厳しく、プライベートでは優しく、仕事に熱心な方だからこそそういった表現になるのかもしれませんね。

まとめ:思っていたような差別や理不尽はない

私が体験してきた限りでは、理不尽な扱いや露骨な差別をしてくるような社員さんは特には見られませんでした。

 

漫画やドラマにあるような「期間工や派遣は社員食堂を使うな!」とか、そういった扱いは受けたこともありません。

大きい企業の場合ですと労働組合などの権限が強く、そうした理不尽な扱いなどはすぐに問題として取り上げられたりするのも要因の一つかもしれません。

 

何はともあれ、私が初期に抱いていた不安は杞憂で終わりました。

 

正社員の方々も話せば分かる人間です!「差別されたらどうしよう…」と不安に思っている方も、勇気を出して期間工に応募してもらいたいと思います。

期間工・期間従業員・住込みのお仕事に興味がある方は御相談ください。

>> <<