期間工ワークス

kikankou

ホーム / 期間工のトラブル / 期間工の寮内でよくある金銭トラブルに注意!

期間工の寮内でよくある金銭トラブルに注意!

「期間工に行こうと思うけど、寮で知らない人とトラブルにならないか心配…」という方は多いと思います。

期間工の寮には色んな人が集まるので、たまにトラブルが起こることももちろんあります。

 

僕がこれまでに経験した中で、寮内で起こったトラブルや、寮生活での注意点について紹介していきます。

お金の貸し借りは厳禁!

お金の貸し借りはトラブルの元

寮生活で代表的なトラブルと言えば、やはり寮生どうしのお金の貸し借りについてです。 

貸したお金をいつまでも返さないなどでトラブルが起こることは少なくありません。

 

期間工に来る人の中にはパチンコや競馬などのギャンブルにのめり込んでいる人も割といます(体感では30~40代くらいの人にそうした人が多い気がします)。

 そうした人たちがいつもギャンブルで大勝してくれれば問題はないのですが、給料日の直後にもうギャンブルでスッカラカンになり、「なんとかお金を貸してくれ」と言ってくることはたまにあります。

 

一時の「かわいそうだな」という感情に流されてお金を貸してしまうと、大抵そのお金は帰って来ません(おそらくまたギャンブルでスッてしまうせいかもしれません)。

問い詰めても「無いものは無い」の一点張りだったり、最悪逆上して喧嘩になることも…。

 

寮生の中にはこうした信じられない人間性の人もたまにいます。十分注意しましょう。

お金を貸したらそのまま消えたというケースも…

お金の貸し借りでのトラブルのパターンの一つとして、お金を貸した次の日に期間工を辞めて寮から出て行かれたというのもあります。

 

期間工はそこそこに大変な職場であることも多いので、急に辞めてしまう人も少なくありません。

意地の悪い人の中には辞める間際に赤の他人を騙してお金を借り、そのまま消えてしまおうという人もいます。

 

目の届く寮内ならまだしも、寮から出られて実家などに帰られてしまったら追跡するのは困難です。

 

こうしたお手上げ状態になってしまう逃げられ方もあるので、基本的にお金の貸し借りはしない方がいいでしょう。

他の寮生にたかられてしまうケースも!

お金が帰ってこないだけならまだマシで、そのお金を貸した相手から「あいつは金貸してくれるぞ」という情報が広まってしまい、他の寮生からたかられてしまうケースもあるそうです。

 

こうしたケースは過去にもあったらしく、僕の場合寮に入居する際に寮鑑の方から説明がありました。

 

こうした意味でも寮内での金銭の貸し借りはNG!

やっても一銭のメリットもありませんので、絶対にやめましょう!

 

もし寮内で仲良くなった人から「金貸してくれないか?」と言われても断るのが賢明です。

盗難事件が起こった事例もあり!

貴重品の管理は徹底しよう!

僕が期間工にいた時、寮の中で盗難事件が起きたことがありました。

 

被害者の男性が財布がなくなっていることに気づき、慌てて寮中を探して回ったところ、中身を抜き取られた財布が自販機横のゴミ箱から見つかったとのことです。

さらに詳しく聞くと、被害者の男性は普段から自分の部屋の鍵をかけ忘れることが多かったとのことです。

 

結局その盗難事件の犯人は見つからないままでした。

 

期間工に来る人というのは、前述したギャンブル好きな人の他にも

 

・何かをするためにまとまったお金が欲しい人

・借金などの返済のために期間工に応募した人

 

などなど、お金が必要な人が多くいます。

 

なので鍵をかけ忘れたり、貴重品などから目を離したりといったわずかな隙を見て犯行に及んでしまう人も0ではありません。

 

また、「普段から鍵をかけていない」などの本人はあまり気に留めていないような習慣も、どこかで誰かがチェックしている可能性もあります。

 

いつ誰があなたの財産を狙っているか分かりません。貴重品や戸締りの確認はしっかりと行いましょう。

外出前後のチェックを徹底しよう!

僕はそうした盗難事件が起こった後、念のため外出前後にメモ帳にチェックを入れ、忘れ物等がないか記入することにしました。

 

・鍵はかけたか?

・財布は持ったか?

・携帯は持ったか?

 

最低限必要な貴重品は常に肌身離さず持ち歩き、鍵の戸締りもメモに記載して徹底管理しました。

また、お風呂に入る時などは財布・携帯は部屋に隠し、しっかりと鍵をかけてから向かいました。

 

部屋の鍵はお風呂に入っている間、寮鑑の方に預けておくとさらに安心です。

 

貴重品の管理については慎重になりすぎるということはありませんので、あらゆる自体を想定してしっかりと管理しましょう。

まとめ:貴重品は貸さない!目を離さない!

基本的に寮生同士は一期一会の関係で終わる人がほとんどなので、「もう会わない人間だから」とお金を借りたまま逃げたり、隙あらば盗もうという方もいます。

 

寮鑑の方も基本的に寮生同士の金銭トラブルには不干渉で、何かあってもお金が戻ってくることは基本的にはないと思った方がいいです。

 

寮内での財産管理は文字通り「信じられるのは己のみ」です。しっかりと管理しましょう。

期間工・期間従業員・住込みのお仕事に興味がある方は御相談ください。

>> <<