NEWS
2019.02.18 Mon
ウェブ解析士認定講座。 3月より動画、オンライン講座スタートします! 事前動画をご覧いただいた後、オンラインで講師と直接やり取りしながら理解を深めていただく形で、お好きな時間で学習できるのが魅力です。 動画は10-20分…
続きを読む
2018.12.17 Mon
初の2部制のウェブ解析士講座 デジタルハリウッド STUDIO米子の登壇無事終わりました´◡` 平日の昼にも関わらず多くの方々に参加、終了後に質問も沢山いただいて感謝です! 鳥取もウェブ解析の温度高まってると実感! 対象…
続きを読む
2018.03.21 Wed
今では多くの企業がFacebookページを使ってあらゆる情報を投稿している。しかし、定期的に投稿している企業もあれば続かない企業もある。今回は無理なく投稿を続けている事例を紹介する。 投稿内容を更新する際、その都度考え、…
続きを読む
2018.02.19 Mon
WEBサイトとリアル店舗はそれぞれ独立したマーケティング施策を行う場合が多い。しかし最近ではそれぞれ連携させたマーケティング施策を行い成果を出している企業もある。今回はWEBとリアル店舗を連携させた事例を紹介する。 最近…
続きを読む
2018.02.19 Mon
WEBマーケティングにおいて最終的に目指すところは自社ブランドを推奨する人を増やすこと。顧客が自社ブランドを認知し、他者へ推奨するまでは様々な段階があるが、今回は推奨の決め手となった施策の事例を紹介する。 ECサイトの目…
続きを読む
2018.02.19 Mon
動画はネットユーザーがWEB上でよく時間を費やすコンテンツ。広告も動画広告が増え、毎日目にする人も多いほど。そんな動画コンテンツを活用した事例を目的別に紹介する。 まず最初に紹介するのが、多くのユーザーに拡散することを目…
続きを読む
2018.02.19 Mon
コンテンツマーケティングはコンテンツの投稿と拡散で終わりではない。コンテンツが目標に対してどれだけ貢献できたか分析する必要がある。また分析後のコンテンツ改善も必要になる。今回はコンテンツ投稿後に取り組むべきことについて紹…
続きを読む
2018.02.03 Sat
コンテンツマーケティングを実施するにあたってWEB担当者が押さえておくべきポイントを前回に引き続き紹介していく。前回は「目標設定」「ペルソナの設定」「コンテンツの企画」について紹介した。今回は実際にコンテンツを製作する段…
続きを読む
2018.02.03 Sat
従来の広告がうまく効果が出ない中、コンテンツマーケティングを活用する企業が増えている。今までの一方通行な訴求をする広告と違い、ターゲットに寄り添ったコンテンツを通じてコミュニケーションを図る方が今の時代に適している。そん…
続きを読む